キーワードから探す

※スペースで区切って複数検索が可能です。

カテゴリで絞り込む

よく検索されるキーワード

ID:499
作成日: 2025/02/04

AcapLib2でAPX-34102などの10GigE対応ボードを使用したいです。AcapLib2のインストールから撮像までの手順を教えてください。

カテゴリ SDK-AcapLib2 AIPTool 10GigEボード
対象製品 全ての10GbEボード

SDK-AcapLib2と10GigE対応ボード、カメラを使用して撮像を行う場合、
以下の手順でセットアップを行ってください。

[手順1:SDK-AcapLib2を入手する]
[手順2:ボードをPCに実装してカメラの接続を行う]
[手順3:Windowsの設定を行う(スリープ/休止モード/高速スタートアップ)]
[手順4:SDK-AcapLib2のインストールを行う]
[手順5:AIPToolで撮像を行う]





[手順1:SDK-AcapLib2を入手する]
弊社HPのダウンロードサイトから、最新のSDK-AcapLib2(AZP-ACAP-02)を入手します。
SDK-AcapLib2ダウンロード
※入手方法の詳細については、以下リンク先を参照ください。
SDK-AcapLib2の各種ソフトウェアやマニュアル(インストールガイド/ハードウェアマニュアル/ライブラリマニュアル等)が欲しいです。入手方法を教えて下さい。



なお、ダウンロードしたzipファイルを解凍する前に、
ファイルのプロパティから
必ずセキュリティ項目の許可するにチェックをつけてください。

プロパティ2
※詳細については以下リンク先を参照してください。
当社ウェブサイトからソフトウェアをダウンロードする際の注意点




[手順2:ボードをPCに実装してカメラの接続を行う]

ボードをPCに実装し、カメラと接続します。このとき、以下2点を必ず行ってください。

1. ボードの6pinコネクタに電源を接続してください。6pinコネクタの位置及び接続についてはボードによって異なります。ご使用されるボードのユーザーズマニュアルを必ずご確認ください。

※以下画像はAPX-34102の場合となります。
APX-34102の6pinコネクタへ接続

カメラをPoE(Power Over Ethernet)で給電する場合、ディップスイッチ(SW2)をONに変更します。



APX-34102のPoE設定
スイッチとチャンネルの関係は以下の通りです。
出荷時はSW2の状態が全てOFFに設定されているため注意してください。

PoE設定


[手順3:Windowsの設定を行う(スリープ/休止モード/高速スタートアップ/コア分離・メモリ整合性)]

全ての接続が終わりましたら、PCの電源を入れてWindowsの設定を行います。
具体的には、「スリープ」「休止モード」「高速スタートアップ」「コア分離・メモリ整合性」を全て無効にします。

設定方法については以下のドキュメント及びFAQを参照ください。
Windows10 における弊社製品ご使用上の注意事項
Windows11における弊社製品ご使用上の注意点

[手順4:SDK-AcapLib2のインストールを行う]

SDK-AcapLib2をインストールします。
以下動画の手順に従いインストールを行って下さい。

なお、このとき必ず管理者権限でインストールを行い、インストール完了後再起動を行ってください。


[手順5:AIPToolで撮像を行う]

SDK-AcapLib2のインストール完了後、AIPToolのアイコンがデスクトップに作成されるので起動します。

AIPTool起動後、カメラが接続されているチャンネルをダブルクリックします。
※以下はCh.1にカメラが接続されている場合ですので、Ch.1をダブルクリックします。



AIPToolのチャンネル選択   

Setup(赤枠)ボタン及びGenICam(橙枠)ボタンをクリックします。


セットアップボタンとGenICamボタン

SetupウィンドウとGenICamウィンドウが表示されます。
カメラから設定情報を取得し、Setupウィンドウに自動的に設定値が読み込まれます。

※撮像開始後、タイムアウトが発生する場合は、SetupウィンドウとGenICamウィンドウの枠の色が一致するように設定してください。AIPToolのSetup画面

ここまで設定が終わりましたら、最後にSetupウィンドウの一番下にApplyボタンがあるのでクリックします。

Applyボタン
以上で設定が完了となりますので、SnapまたはGrabボタンをクリックして撮像を開始してください。


撮像開始

※撮像画像に関するトラブルについては以下リンク先もご活用ください。
ベイヤーカメラで撮像を行いましたが、モノクロの市松模様が表示されます。どうすればカラーで撮像できますか?また、サンプルはありますか?
AIPToolで撮像を行ったところ、ノイズ、ビット化け、分割される、真っ黒になるなど意図した撮像画像が取得できません。

また、エラーが発生した場合はこちらをご覧ください。
AcapLib2の関数を使用したところエラーが発生しました。このエラーコードはどんな意味でしょうか?

この内容は参考になりましたか?
ご回答いただきまして、ありがとうございます。
今後の参考にさせていただきます。
ご意見・ご感想、ありがとうございます。

関連するご質問

Now Loading...

Now Loading...