キーワードから探す

※スペースで区切って複数検索が可能です。

カテゴリで絞り込む

ID:524
作成日: 2025/08/14

可視画像と近赤外画像の撮像方法(AHS-003VIR)

カテゴリ HSカメラ.png
対象製品 AHS-003VIR AHS-U20MIR AHS-001MIR AHS-052VIR.png

マニュアルはこちら
OM22001B_SpectrumCamera_Installation(pdfファイル)


弊社製ハイパースペクトルカメラ『AHS-003VIR』の可視画像と近赤外画像の撮像方法について
参考例として、可視側と近赤外側を2 回に分けてそれぞれを取得する撮像方法を以下に記載します。

可視LEDとハロゲン照明の電源を入れてください。

525_6.png

可視側の撮像を行います。輝度が低い場合はHySight に搭載されている以下の機能を使用して光量を調整してください。

BandGain 機能

波長毎にデジタルゲイン処理を施します。

Overlap 機能

1×3 サイズのフィルタにて隣り合ったライン間を加算します。

BandGain 等の機能詳細はHySight マニュアル(HySight User's Manual(OM18004*).pdf)を参照してください。

524_2.png


近赤外側の撮像を行います。可視カットフィルタ(1050nm ロングパスフィルタ)を設置します。
524_3.png

撮像を行うことで近赤外側の撮像が完了します。

524_4.png

以下に、フレームレートに対応した搬送速度を記載いたします。設定例としてご参考ください。

524_5.png
この内容は参考になりましたか?
ご回答いただきまして、ありがとうございます。
今後の参考にさせていただきます。
ご意見・ご感想、ありがとうございます。

関連するご質問

Now Loading...

Now Loading...