エンコーダとラインセンサを使用して撮像し、
ステージの移動量に対して撮像画像が想定よりも伸びた場合は、以下の原因が考えられます。
[原因1]:カメラがフリーランの場合[原因2]:ACL_ENC_COMPARE_2(間隔パルス設定)の設定値が小さすぎる場合[原因1]:カメラがフリーランの場合ラインセンサとエンコーダを使用する場合、
一般的には以下の流れとなります。
[1ライン撮像までの流れ]
1 ステージ上の被写体が搬送され、エンコーダの軸が回転する。
2 エンコーダの回転により、エンコーダ信号(A/B/Z相)が出力される。
3 エンコーダ信号が、エンコーダケーブル、拡張ケーブルを通じてボードへ伝送。
4 ボードでエンコーダ信号を受け、その信号数が一定数に達するとCC信号をカメラへ出力。
5 カメラがCC信号を受け、1ライン撮像。
もし、カメラがフリーランの場合、ボードから出力されたCC信号が無視されますので
エンコーダ信号に同期せずに画像データ(LVAL)を出力してしまいます。
ボードの仕様上、カメラから出力された画像データは全て取得しますので
カメラのラインレートが早い場合、想定よりも伸びた撮像画像が取得されてしまいます。(逆にラインレート遅い場合は撮像画像が縮みます)
その場合は、カメラの露光モード設定をCC信号に同期して画像データを出力するランダムシャッタモード(※)に変更してください。
※カメラによって機能名が異なります。
また、露光モードの詳細はカメラのマニュアルかカメラメーカーにご確認ください。
[原因2]:ACL_ENC_COMPARE_2(間隔パルス設定)の設定値が小さすぎる場合ステージの搬送速度(エンコーダ信号の周波数)が一定の場合、
ACL_ENC_COMPARE_2の設定値が小さければ小さいほど撮像に対する分解能が上がります。
つまり、ACL_ENC_COMPARE_2の設定値を小さくすればする程、撮像画像が伸びていきます。
なお、AIPToolやIniファイル上でもACL_ENC_COMPARE_2に該当する設定項目が存在します。
具体的には、以下の対応表を参照してください。
どれで設定変更を行うか |
設定変更を行う関数や項目 |
AcapLib2の関数で設定を行う場合 |
AcapSetEncoder関数のulCompare2(第十引数) |
AcapLib2の設定IDで設定を行う場合 |
ACL_ENC_COMPARE_2 |
AIPToolで設定する場合 |
Sampling Interval(※) |
Iniファイルを直接編集する場合 |
USER_ENCODER_COMPARE_REG_2 |
※以下赤枠の箇所となります。
なお、以下リンク先や動画にエンコーダを使用した際のヒントがございますのでご活用ください。